瓜破小学校遠足《2023年7月27日》



動画「バスでさようなら!」
ブルーベリー狩り開園《2023年7月5日》



6/29(木)、NHKのほっと関西『ええやん』で“熊取町のブルーベリーで町おこし”でも取り上げられました。



これまでの「あゆみ」
2019年7月15(祝)、NPO法人グリーンパーク熊取が熊取町の支援を受け、野外活動ふれあい広場の南側に《和田山Berry Park》第一観光農園をプレオープン。「お披露目会」ではブルーベリー園の名称応募者9名のほか町内19の自治会長、近隣にお住まいの方々など128名にご出席頂き、野外活動ふれあい広場で盛大に開催することができました。

ただ、残念ながらこの年は実りが少なく「ブルーベリー狩り」はできませんでした。
そして1年後の2020年7月11日(土)、ようやく第一観光農園で「ブルーベリー狩り」をイニシャルオープン。コロナ禍の非常に厳しい環境下のため、わずか132 名の参加でしたが多くのご家族連れに楽しんで頂くことが出来ました。
その後、3年の年月を掛け、規模・設備を拡大・充実させ、道路を隔てた西側には第二観光農園をオープン。
特に今年度は農園の畝を全面改良し、入園者の足元安全確保と園内の(クリックで動画が見れます)→排水改良工事を施しました。
このため、小さいお子様や車椅子で来園された方にも安全に「ブルーベリー狩り」が楽しめるようになりました。
第一観光農園、第二観光農園合わせて15品種、250本の樹は全て北アメリカ原産のラビットアイ系。早生のブライトウェルにウッダードから中生のオレゴンブルーにブルーシャワーそして晩生のノビリス、バルドウィンなど、約50日間に亘って、絶えることなく、次から次へと熟していってくれます。

ただ、残念ながらこの年は実りが少なく「ブルーベリー狩り」はできませんでした。
そして1年後の2020年7月11日(土)、ようやく第一観光農園で「ブルーベリー狩り」をイニシャルオープン。コロナ禍の非常に厳しい環境下のため、わずか132 名の参加でしたが多くのご家族連れに楽しんで頂くことが出来ました。
その後、3年の年月を掛け、規模・設備を拡大・充実させ、道路を隔てた西側には第二観光農園をオープン。
特に今年度は農園の畝を全面改良し、入園者の足元安全確保と園内の(クリックで動画が見れます)→排水改良工事を施しました。
このため、小さいお子様や車椅子で来園された方にも安全に「ブルーベリー狩り」が楽しめるようになりました。
第一観光農園、第二観光農園合わせて15品種、250本の樹は全て北アメリカ原産のラビットアイ系。早生のブライトウェルにウッダードから中生のオレゴンブルーにブルーシャワーそして晩生のノビリス、バルドウィンなど、約50日間に亘って、絶えることなく、次から次へと熟していってくれます。