これまで、毎年図書館のグリーンカーテンづくりのお手伝いを行ってきましたが、昨年はご多分に漏れずコロナの影響で中止しました。
「今年こそは!」と、図書館からのご要望を受け会員16名が集まり朝から精を出しました。
まず、ネットを張る骨組みの竹伐りからスタートです。
図書館の東側にはおあつらえ向きの竹林がありノコギリを腰につけ、伐り出しに出かけました。
リーダーの指示に従い、支柱の太い竹、ネットの上下を留める細くて長い竹など用途に応じて伐り出しました。
1時間ほどで材料がそろい、組み立て開始しです。
庭の植え込みを利用しながら壁に沿ってメインの柱を立て、斜めに支柱を立てかけ紐で結びつけるとしっかりした骨組みができました。
ネットの上下に細めの竹を通し、ピシッと張ると立派なグリーンカーテンネットが完成しました。
最後に図書館裏手よりゴーヤを植えたプランターを運び入れ、ネットに誘引するポールを立て終了しました。
朝から日差しの強かった中の作業、図書館の職員さんは私たちの健康を気遣い熱中症予防に冷たいお茶を差し入れるなど、かいがいしくお世話してくださいました。
感謝、感謝です。今後はこの気遣いをプランターのゴーヤに注いでくださり立派なグリーンカーテンに育ててくださいね。